このページは
「一度使ったら・・・」
と誰かに言わせしめた逸品?をご紹介しています。
が、
必ずしもスグレものであるという保証はございません。
あしからず・・・。
「一度使ったら・・・」
と誰かに言わせしめた逸品?をご紹介しています。
が、
必ずしもスグレものであるという保証はございません。
あしからず・・・。
何から何まで天然素材、地元産・・・・・だから安全、安心。
今の竹林は、ほとんどが有効利用されないまま放置されていますから、里山の資源の有効活用という意味からも言うことなしです。今日では、環境問題に関心のある方は年々増えており、そんな自然志向の方にも支持していただき、竹皮の有効利用をご理解いただけるようになってきました。
竹虎の竹皮草履は、この地元高知産の材料とそれを目にもとまらないスピードで手早く編み上げる熟練の職人の技があってこそなのです。
■自然のままを編み上げる
竹皮は、素足でそのまま履いていただくものですから、 防腐剤、防カビ剤など薬剤はもちろん使っていません。使いやすく綺麗にしあがる3年くらい ゆっくり寝かせた竹皮を細く裂いて製造にかかります。
■昔ながらのワラ使い
竹皮ぞうりの芯、鼻緒、前ツボ(親指で挟む箇所)には それぞれワラが使われてます。田んぼの多い高知県ですからワラも豊富、職人さんによっては収穫期に近くの農家のお手伝いをしてワラを沢山頂いてきます。ワラ打ち機をかけたあと縄を編んで草履や鼻緒の芯に使う。ちょっとビックリするけれど、まさに昔そのままの自然素材でできている竹皮ぞうりです。
フローリング履きに最高〜♪
快足感に思わずニッコリ<選べる和柄>竹皮草履 女性用