「一度使ったら・・・」
と誰かに言わせしめた逸品?をご紹介しています。
が、
必ずしもスグレものであるという保証はございません。
あしからず・・・。
このレンズはCIE(国際照明委員会)が定義した、人間の眼の可視度曲線解析(CIE1931)に基づいた全く新しい原理が利用されています。視感度(見える感覚)は色彩感覚器官との間で色の違いとコントラストをすばやく判断する事は難しい作業であると言われています。
OZP-2000を使うと岩、木、川底、魚といった個別が持つ物質の波長色調を、感覚器官が色の特徴づけをより素早く適切に行うことができます。こうして紛らわしい色は抑えられ色コントラストが向上して物の見分けがつくこととなります。
この原理をもとにして分光曲線での説明を行うと、通常のブラウンカラーやコパーカラーと比べ視感波長帯の450nm付近のグリーン波長帯域を落とす事により紫、紺色系の波長帯域420nmと黄色系の480nmとのコントラスト鮮明に出しています。特に420nm付近の紺色系透過率を高めているので物の輪郭がしっかりするわけです。
なるべく明るいレンズに仕上げる為、偏光度は性能に問題が無い97.5%まであえて下げ、透過率を32.4%まで上げることに成功しました。レンズカラーはマゼンタ系でより自然に見えるカラーです。見えすぎて早あわせご注意のレンズです。
■裸眼
水面が反射して水中が見えません。
■グリーン系の偏光レンズ
反射は取れますが魚影と枝の区別がつきません。
■OZP-2000
魚影のヒレまで確認でき、川底の地形まもわかります。
偏光レンズの機能を最大限引き出す独自の加工方法
SPORTS EYESでは加工の際、歪が出ない方法で加工します。歪があっては右の画像のようにレンズの色が違って見えてしまい、偏光レンズの機能が損なわれますし、何ヶ月かで偏光フィルムの剥離につながる場合があります。SPORTS EYESでは左の画像のように偏光レンズをひずみ無くお入れさせていただきます。また、歪がない、ということはフレームから外れやすい?と聞かれる場合がありますが、そこは独自の技術で歪が無く、それでいて外れにくい加工方法を採用し、安心してお使いいただけます。
OZP200偏光レンズ
新偏光レンズ・OZP-2000
度無しプラスチックレンズ/標準カーブ・ハードマルチコート